1. HOME
  2. ブログ
  3. お子さんの成長をまとめる会@児島を開催しました~きらり児島~

お子さんの成長をまとめる会@児島を開催しました~きらり児島~

極寒の日は徐々に遠のき始め
過ごしやすい気候になってきました。
相変わらず寒いのは苦手な私です。

新型コロナウイルス感染症の猛威も徐々に落ち着きを見せ始めるかと思いきや
別の流行性感染症も起き始め、なかなか落ち着かない毎日です。
皆様も、体調管理には気を付けていきたいところですね💦

さて、きらり児島では新型コロナウイルス感染症の様子を見ながら、保護者の方が参加できる勉強会・座談会等を実施してきました。
そんな中、保護者の方から
「法人として実施してる勉強会、興味はあるんだけど行きやすい場所や時間だったらな…」
という声を頂きました。

ということでやっちゃいました(^^♪
きらり児島で「お子さんの成長をまとめる会」

 

 

 

 

 

 

 

毎年法人が主催する会は、きらり児島から離れた場所で行われているため
比較的日中働かれている保護者の方にとっては、参加が難しくなる時間や場所だったりします。

そこで!以前の勉強会で味をしめた「児島市民交流センター」さんの良い感じの会議室をお借りして開催しました。

当日体調不良やご都合で参加が難しい方もおられましたが
何とか開催することが出来ました(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

参加された保護者の方々、お忙しい中本当にありがとうございます。

経験者の方、未経験者の方いらっしゃいましたが
改めて「かがやき手帳」の重要性には気づいてくださったようです♪

※かがやき手帳とは何ぞや⁉と思われる方は、過去にブログをUPしておりますのでこちらからご確認ください♪

「お子さんの成長をまとめる会」を実施しました✎~きらり児島~

 

この会を通して
お子さんの成長を記録する必要性も勿論ですが
お子さんの事を振り返り、見つめなおす時間にもなって頂けると非常に有意義なのかなと思います。

記入しながらもお子さんの(私の子も含めて)エピソードトークに花が咲き
とっても楽しい会となりました。

 

今回のように、「法人で行ってる活動に興味はあれど距離や日にちが合わず行けない」という声が上がり
特に児島地区特有の、立地の特異性やご利用者様家族のお仕事の都合等を考慮していくことが重要だと感じました(^^)

今後は法人で開催する活動を、きらり児島独自でも取り組み
「興味があっても参加できない」方が少しでも多く参加できる場を作っていきたいと思っています。

それでは👋

きらり児島では随時見学を受け付けております♪
発達支援を考えている、事業所の支援が気になる等々・・・
まずはお気軽に事業所までお問い合わせ下さい🏴
※事業所の利用をご希望の方は、まずは「相談支援支援事業所」へご連絡頂き、
「相談支援専門員」とのやり取りが必要になります。
上記について、ご不明な点があればいつでも事業所にご相談下さい★
(只今、曜日や利用時間帯によっては空きがあります♪)

児童発達支援事業所 きらり児島
Tel:086-473-0667
Fax:086-476-5103

関連記事

最新情報