No.38 お箸の練習(第一弾) 100均の材料で作る手作り訓練グッズ紹介
特別支援を進めていると『お箸の訓練をお願いします…』という声をよく耳にします。
その背景には
そろそろお箸を使ってほしい(始めたい)…💦(希望)
お箸を嫌がってなかなか使ってくれない…💦(焦り)
エジソン箸を使っているけど普通の箸になかなか移行できない…💦(困惑)
箸の持ち方(握り方)がバラバラに毎回なっている…💦(悩み)
といったいろんな想いがあるようで…
まだ年齢的に早い場合や、お子さんが箸を使って食べることに抵抗がある場合であれば、無理に箸の使用に向けた練習(訓練)に取り組んでいくことはお勧めしません…
が、しかし…
お子さんが”箸を使いたい”のに上手に使えなくてイライラしている…
まずは箸に触れさて経験させてみたい…(箸を食事で使用するかは二の次です)
ということでしたら、まずは”遊び”として導入してみるのはどうでしょうか?遊びを重ねることで実用的に使えることを目指していきます。
今回はその方法をご紹介します。
(※ ちなみにここでいう”遊び”とは…”遊び”=失敗(ミス)をしても責められないし、お互い笑いながら取り組めるということです❕)
さてさて、前置きが長くなりましたね…
今からご紹介するのは100円均一の材料だけで作る箸練習グッズです。
製作時間は30分程度(乾かすのには時間がかかります…)で誰でも簡単に作ることができます。
材料
- ペーパークラフト バンドキット
- 結束バンド
- 紙コップ
- いらなくなった単三乾電池(4本くらい)
- 木工用ボンド
ハサミとカッターもあるといいよ♬ ⇒
作り方
① 単三電池にペーパークラフトバンドを巻き付けよう
まずは単三電池にペーパクラフトバンドを2周分巻き付けて、ハサミで切ろう
切ったペーパークラフトバンドと同じ長さになるように残りのペーパークラフトバンドも切って行こう(10個くらい切って用意してね)② 紙コップの中に木工用ボンドと水を入れよう
紙コップの底が見えなくなるくらいボンドを入れて紙コップの半分くらい水を入れよう
ボンドは水に溶けにくいからしっかり混ぜよう
※ お湯を使用するとこの後の作業でペーパークラフトバンドがバラバラになるから注意してね!③ ②で作った紙コップの水にペーパークラフトバンドを入れて浸そう
②で作った水にペーパークラフトをつけることで、柔らかくなるよ
全体をしっかりと浸けて、ペーパークラフトに水をなじませて柔らかくしよう④柔らかくなったペーパークラフトバンドを単三電池に巻き付けよう
使わなくなった単三電池に沿わせて、筒状に巻いていこう⑤巻き付けたペーパークラフトバンドの真ん中を結束バンドで縛ろう
ペーパークラフトバンドを撒いたらその上から結束バンドで縛って固定しよう
この時、ペーパークラフトバンドがつぶれているくらい強めに縛っておくといいよ⑥乾くまで待とう
⑤まで出来たら、風通しの良い場所で1日乾燥させよう
乾いたら結束バンドを切ろう(カッターできるときは手を切らないように気を付けよう)⑦乾いたら形を整えよう
ペーパークラフトバンドが乾いていることを確認し終わったら、巻いている端をカッターで切り落としてね
羽が付いたままでもいいけど形が整っているとつかみやすくなるよ♬
☆完成☆
ちなみに…私は『ちくわさん』と呼んでいますが名前がないんですよね…良い名前を付けてあげてください☆彡
練習の方法は次回の記事で紹介します。
お楽しみに♪
to be Next
※ 児童発達支援センタークムレのホームページに活動を掲載していくことについてのご意見・ご要望がありましたら、児童発達支援センター妹山(せやま)までご一報ください。
児童発達支援センター クムレ 086-441-7373(せやま)
児童発達支援センター クムレ特別支援について過去のブログはこちららどうぞ↓