1. HOME
  2. ブログ
  3. 「サポートカード」「サポートバッジ」を知っていますか?~倉敷発達障がい者支援センター~

「サポートカード」「サポートバッジ」を知っていますか?~倉敷発達障がい者支援センター~

先日にじいろサポート代表の阿部さんが新しいサポートカード・

サポートバッジをご紹介にセンターに来てくださいました!

∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻

サポートカードとは?

発達障がいのある方々の生活をサポートするツールとして使われています。

不安を解消し、安心した生活が送れるようにまわりの協力を得ていただくための1つの手段です。

日常生活の様々な場面で困ったときなど周囲に配慮して欲しいことやご本人の特徴などを分かりやすく説明できるようになっています。

対象者

発達障がいのある方・発達が気がかりなお子さんをもつ保護者でカードを使用したい方。

注意

発達障がいの有無を証明するものではありません。

このカードを各種割引などの公的制度等は利用できません。

希望される方に配布するものです。カードを持っていても必ずしもサポートが受けられるわけではありません。

∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻

 

岡山市でにじいろサポートとしてサポートカードの普及・啓発に取り組まれている阿部さん。本日は法人のどこかで使ってもらえるなら・・と製作に使える布類をたくさんご寄付いただきました。

※法人内の各所で大事に使わせていただきます( ;∀;)

 

阿部さんのイラストは何を頭で考えるでもなく、見ていてただ自然にほっこり温かい気持ちになる力があるように感じます。

「サポートのお願い」は時として上下関係を意識してしまうものかもしれませんが、そこを通り越しての「ほっこり」は最強です

 

・・・とそんな話をしながら話題はサポートバッジの使い道について。

サポートを求める以外でも使えるかも・・という話をしたその日のうちにお試しで希望したバッジのサンプル画像をいただきました(早い!!)

可愛くないですか?

理解の求め方は人それぞれ。でもどんなふうに伝わってほしいか?

まだまだ研究は続きます。。。

 

当センターの活動についてもとても参考になるお話でした。

阿部さん。ありがとうございました!

ご所属のにじいろサポートの活動については

⇒⇒⇒ Instagramにて

https://instagram.com/nijiirosupport?utm_medium=copy_link

関連記事

最新情報