1. HOME
  2. ブログ
  3. とくしちゃんねるVol.19~ごはんふぇあ🍚~

とくしちゃんねるVol.19~ごはんふぇあ🍚~

いよいよ本格的に寒くなり、2022年になりました!

今年もよろしくお願いします(^^)/

今回は作業療法(OT)の方から12月に行った特別支援の取り組みについてお伝えさせてください。

 

12月は【ごはんふぇあ🍚】と勝手に名付けて、

食具操作や食事時の環境調整等に焦点を当てた取り組みをしました。

 

通常は1人、1カ月に1回の特別支援タイムですが、

今月は個々に応じて2~3回ずつ行いました。

 

おべんきょうでスプーンやお箸の練習🥄

 

スプーンの持ち方をステップアップしたり、

お箸の練習で、摘まみやすい素材の物から取り組んでいきました♪

丸めた粘土は掴みやすくておすすめです。

 

 

実際のごはんの場面で練習🍚

 

スプーンの入れ方やすくい方、フォークの挿し方などを手を添えて一緒に練習しました。

いつもは上部固定のお箸を使っているお子さんは、

普通のお箸デビューの前段階として、ビーズと輪ゴムでお箸を固定したものに挑戦しましたよ🌟

 

 

ごはんの時の環境調整♪

自分でスプーンを使って食べる事を頑張っているお子さんなので、

よりすくい易くなる様に、体幹周りのサポートや、足が机にしっかりつく様に椅子の高さを調整しました。

この時は少し机が高かったので後日調整しています😊

 

 

連日OTの子もいましたが、「また~?」とならずに

毎回真剣に取り組んでくれる子ども達の姿に感心です✨

みんなとってもよく頑張りました!!💮

 

↓過去にお箸についての記事もありますので、よろしければご覧になってください♪

とくしちゃんねる~お箸について

 

 

 

関連記事

最新情報