小ざくら第二保育園
小ざくら第二保育園


保育園というより「大きな家族」のような集団です
保育園というより
「大きな家族」のような
集団です
昭和49年に倉敷市の受託事業として開園(定員20名)し、
昭和56年に厚生労働省の全国初の認可夜間保育園(定員30名)として再スタートしました。
また、令和2年4月より、倉敷市連島町鶴新田に園舎を移し「小ざくら第二保育園」と名称を変更しました。
開園当初より、産休明けの赤ちゃんから就学前までのお子様をお預かりしています。
保育園というより「大きな家族」のような集団です。
家庭的で和やかな雰囲気の中、子どもたちが自分の家庭と同じようにホッとし、安心して過ごせることを基本にしながら、
異年齢の友だちとの関わりを大切にし、温かな人間関係が育まれるようにしています。
保護者の皆様方とのコミュニケーションを大切にしながら共に子育てをすすめていきたいと思っています。
昭和56年に厚生労働省の全国初の認可夜間保育園(定員30名)として再スタートしました。
また、令和2年4月より、倉敷市連島町鶴新田に園舎を移し「小ざくら第二保育園」と名称を変更しました。
開園当初より、産休明けの赤ちゃんから就学前までのお子様をお預かりしています。
保育園というより「大きな家族」のような集団です。
家庭的で和やかな雰囲気の中、子どもたちが自分の家庭と同じようにホッとし、安心して過ごせることを基本にしながら、
異年齢の友だちとの関わりを大切にし、温かな人間関係が育まれるようにしています。
保護者の皆様方とのコミュニケーションを大切にしながら共に子育てをすすめていきたいと思っています。
サービスのご案内
◯夜間保育(定員:30名)ご利用時間 11:00〜22:00
0〜5歳児を受け入れています。
入園から約1週間程の期間を、慣らし保育期間として、無理なく園生活に慣れていけるようにしています。ご都合に応じて保育期間は調節させていただきます。
0〜5歳児を受け入れています。
入園から約1週間程の期間を、慣らし保育期間として、無理なく園生活に慣れていけるようにしています。ご都合に応じて保育期間は調節させていただきます。
◯延長保育
(午前)ご利用時間 7:00〜11:00
(午後①)ご利用時間 22:00〜0:00
(午後②)ご利用時間 0:00〜2:00◯子育て相談 ご利用時間 9:00〜17:00
(午前)ご利用時間 7:00〜11:00
(午後①)ご利用時間 22:00〜0:00
(午後②)ご利用時間 0:00〜2:00◯子育て相談 ご利用時間 9:00〜17:00
※出産や病気、出張、冠婚葬祭、介護などの理由で、急にご家庭でお子様を養育することができなくなった時の一時預かりもしています。詳細はお問い合わせください。
フォトギャラリー
施設概要・アクセス
住 所 | 〒712-8006 倉敷市連島町鶴新田1081番7 |
---|---|
TEL | 086-446-2218 (今すぐ電話する▶︎) |
FAX | 086-446-2219 |
メールアドレス | yakan@cumre.or.jp |
開園時間 | 【定時】11:00~22:00 【延長】7:00~11:00、22:00~26:00 |
設立年月日 | 昭和56年10月1日 |