サービスのご案内
在宅支援
ふれあい子育て支援サービス(倉敷市委託)
産後、病院から退院した日から育児や家事にお困りの時。ママが病気やケガで育児や身の回りの事が出来ない時。あなたのお家へお伺いし、赤ちゃんのお世話、簡単なそうじや食事の仕度、片付けのお手伝いをいたします!
ご利用可能日 月~土曜日(年末年始・祝日を除く)※土曜日は要相談
支援時間 9:00〜17:00 の間

倉敷市委託事業は、生活保護・市民税非課税世帯などに対して減免対応あり

産褥期ヘルパー
対象者 核家族の家庭等で出産後まもなく体調不良のため、身の回りのこと、家事及び育児が困難な方
ご利用料金 2時間以内:1,610円
2時間以上4時間以内:3,220円
交通費:事業所から1km10円として計算したもの
サービス日時 1日1回4時間以内の必要な時間
単胎
出産した日から4ヶ月の間で10日間
双胎
出産した日から1年間で25日間
サービス内容 家事援助
育児補助
※家庭に子育て支援者(保育士等)が訪問してお母さんの家事、育児の手助けをする
派遣型一時保育
対象者 保護者の傷病(初診のみ通院は除く)、災害、事故・看護、冠婚葬祭等による、緊急かつ一時的に保育が必要となる児童(乳児・幼児に限る)がおられる方
ご利用料金 半日(4時間まで):1,500円
1日(8時間まで):3,000円
交通費:事業所から1km10円として計算したもの
サービス日時 1日1回半日(4時間以内)
及び1日(8時間以内)の
いずれかの必要な時間
サービス内容 子どもの保育
※子ども1人に対し1人の子育て支援者が家庭内で保育する
地域子育て支援拠点事業
地域の子育て家族のニーズに合わせ、様々な活動をしています。
親子で楽しむ場、友達との出会いの場、お母さんの力を発揮する場、等々… 保育園内の活動から地域の活動まで幅広いイベント・サービスがありますよ!
園開放・園庭開放
にじいろサロン開放及び園庭開放
日時 毎週月〜土曜日 9:30〜14:30
参加費 無料
場 所 小ざくら地域子育て支援センター“ひろばにじいろ”建物内1階
備 考 保育園行事の為、変更になることがありますので、事前にお問い合わせ下さい
ほっとサロン開放
日時 毎週月曜日 9:30〜12:30
参加費 無料
場 所 小ざくら保育園 事務所2階
備 考 保育園児と一緒に季節の行事に参加したり、クラスに入っての保育体験わくドキ♪にも参加できます
おひさまひろば
日時 毎月第4月曜日 10:30〜11:30 (雨天中止)
集合場所 小ざくら地域子育て支援センター(※現地集合時も有り)
参加費 無料
定 員 その都度お知らせします (要予約)
備 考 園庭や近隣の公園で身体を思いっきり動かしましょう
子育て情報の提供
子育てに関する情報をご提供します。
センターニュースをはじめ、遊び・食事・健康・発達・近隣の子育て施設の情報などを用意しています。
育児相談(来園・電話・メール)
子育てで困っていることや悩みなど、なんでもお気軽にご相談下さい。
保育士・看護師・栄養士・発達相談員・相談支援員がそれぞれ専門的相談にお答えします。
電話でのご相談
受付時間 月曜日~土曜日 9:30〜17:00
小ざくら地域子育て支援センター TEL.086-476-2016 (今すぐ電話する▶︎)
小ざくら第二保育園(17:00〜22:00) TEL.086-446-2218 (今すぐ電話する▶︎)
発達相談(来所相談)【要予約】
クムレにこにこ☺︎教室 毎月第4金曜日 9:30〜10:30 / 11:00〜12:00
参加費 100円
※要予約(1ヶ月前から予約可能)
※現在、新型コロナウィルス感染症対策として2クールに分けて実施しております。

子育ての悩み・不安・お子さんの行動・発達などについて気軽に相談ができる日となっています。
概ね1歳半〜3歳頃までのお子さんとその保護者が対象です。

子育て支援教室

子育て教室(親子教室)やボランティアの養成講座を開催します。

パクパクランチ【毎月 第4火曜日】

栄養バランスや食べさせ方等…
栄養士と保育士がお子様の食べている様子を見ながら、お話をさせていただきます。

出前講座【毎月 第1木曜日】

子育て中のお母さんにも役立つ離乳食教室、絵本の読み聞かせ、子どもの病気やけが、子どもとの関わり方や子どもの気になる行動についてなど講師の先生をお迎えしての講座を開催します。

地域で子育て応援講座

地域の子育てについてや育児ボランティアに関心のある方、地域のエキスパートとして活躍しませんか。
詳細については、お問い合わせ下さい。

すこやか☺︎教室

子育て中のお母さんにも役立つ離乳食教室、絵本の読み聞かせ、子どもの病気やけが、子どもとの関わり方や子どもの気になる行動についてなど講師の先生をお迎えしてのミニ講座を開催します。

  開催日  第2金曜日、第3土曜日
  時間   10:30~11:30
  定員   3組 ※要予約

WelcomeベビーDay

出産を控えたママはもちろん、ご家族そろって参加できる”WelcomeベビーDay”
「パパに沐浴をお願いしたい」「ちょっと抱っこしておいてほしい」など・・・
沐浴体験や抱っこ体験などご家族で体験できます!!

  開催日  第1土曜日、第3月曜日
  時間   10:30~11:30
  定員   3組 ※要予約

地域支援
世代間交流

シニア世代の方々と地域の親子で、世代を超えて皆でわいわい楽しめる企画を随時計画しています。
シニア世代の方々、かわいい子ども達と触れ合いませんか?また日頃子育てに悩んでいるママ、大先輩のパパ・ママと話をしたり一緒に遊んでもらったりする中で子育てのヒントが見つかるかもしれませんよ!
地域のひとたちが集い交流することで地域全体が元気になるお手伝いができればと思っています。

★なかよし☺︎クラブ【毎月 第4水曜日】

世代を超えて、地域の方々と顔見知りになり、仲よくなるチャンス!!ぜひ参加してみて下さい。
ママたちも地域の方も講師になって応援します!!

地域サークル支援活動

親子グループを応援します。
親子クラブ・子育てサロン・子育て応援グループなどに物品の貸し出し(絵本・紙芝居・パネルシアターなど)や活動の企画へのご提案、職員が出向いての出前保育(手遊び・エプロンシアター・絵本の読み聞かせなど)を行います。

くつろぎのカフェコーナー

講座の後はゆっくりとお茶を飲んだり、子育てについて皆で集って話し合ったりできるカフェコーナーもあります。
※子どもと触れ合いたい方、趣味を生かして講座の講師になって頂ける方を募っています。
まずは地域の方々に気軽に立ち寄って頂ける親しみのある場を目指していきたいと思っています。
また、勉強会・話し合いの場としても是非ご活用頂けたらと思いますので、ご希望の方は声をかけてください!!
※現在、新型コロナウイルス感染症対策として飲食は行っていません。予めご了承下さい。

小ざくら地域子育て支援センターで活躍するボランティアさん

子ども達が遊ぶ玩具等を作ったり、子ども達と触れ合ったりとボランティアさんが大活躍して下さっています。